ファクタリングとでんさいの違いを調べるファクタリングとでんさいの違いを調べる

[※本記事には広告・プロモーションが含まれております]

「ファクタリング」と「電子記録債権(でんさい)」、債権者の立場からすると同じようなサービスですが、いったいどういう点が異なるのでしょうか?

本記事ではファクタリングとでんさいの違いやメリット・デメリットを比較し、解説します。

またでんさいとファクタリング、どちらを利用すべきか利用ケースもご紹介していきますので、ご参考にしてください。

でんさい(電子記録債権)とは?

電子データ

でんさい(電子記録債権)とは、企業間の売掛金などの債権を電子データに記録し、管理をする仕組みのことです。

でんさいはでんさいネットと呼ばれる銀行のネットワークネットワークを使って管理されます。

でんさいネットに売掛債権などを記録・管理することで、手形の作成や交付が不要になり、譲渡や割引をパソコン上で行うことが可能です。

またパソコンなどから債権の記録(金額・、支払い期日など)を確認することもできます。

でんさいネットとは?

でんさいネットとは、全国銀行協会が出資して設立された株式会社全銀電子債権ネットワークが運営しているネットワークです。

従来からある銀行間の送金・決済システムを活用しているため、利用している銀行がでんさいに加入していれば、企業はすぐにでんさいネットを利用することができます。

反対に、取引先銀行がでんさいネットに加入していない場合や、取引先がでんさいネットに登録をしていない場合は利用することはできません。

でんさいファクタリングとは?

でんさい(電子記録債権)は通常の売掛金と同様に、ファクタリング会社に売却することが可能です。

また手形同様に、でんさいは銀行に譲渡(=でんさい割引)もできます。

でんさいファクタリングとは何か、でんさい割引との比較については、別記事をご参照ください。

でんさいの利用方法・取引の流れ

申込書とサインペン

続いて、でんさいネットを利用した売掛金の登録から支払い、譲渡の仕方・仕組みを簡単に解説して参ります。

①売掛金の発生・でんさいネットへの登録

支払い企業から納入企業に対しての売掛金が発生した場合、でんさいネット上で売掛金の発生記録を行います。

金額や納入商品(サービス内容)、支払い期日を登録します。

②納入企業へ通知

でんさいネットに売掛金の記録を行うと、でんさいネットから納入企業へ売掛金発生の通知が届きます。

③でんさい譲渡

納入企業はでんさいを、別の会社へ譲渡することもできます。

でんさいは手形とは異なり、分割して譲渡をすることも可能です。

でんさいを譲渡する際にはでんさいネット上で譲渡記録を行います。

具体的には譲渡先の企業、譲渡金額などが記録されます。

尚でんさいの譲渡記録をすると、支払い企業にも記録は公開されます。

④でんさいの支払い

売掛金の支払い期日になると、支払い企業の銀行口座から、自動的に譲渡先の企業へと売掛金が送金されます。

「ファクタリング」と「でんさい」の共通点・相違点とは?

2つの方法

でんさいは上述の通り、譲渡(割引)をすることによって資金調達をすることが可能です。

また売掛金を用いることから、ファクタリングと混同してしまう方もいらっしゃいます。

そこで次にファクタリングとでんさいの共通点や相違点について解説していきましょう。

「ファクタリング」と「でんさい」の共通点

「ファクタリング」と「でんさい」は

売掛債権を譲渡(売却)し、支払期日より早く現金化することができる

という点では同じ意味です。

ただ手形割引とファクタリングが異なる様に、ファクタリングとでんさいも違いは沢山あります。

【関連記事】ファクタリングと手形割引はどう違う?5つの違いを解説

「ファクタリング」と「でんさい」の違いを比較

「ファクタリング」と「でんさい」には、大きく分けて4つの違いがあります。

  • 調達スピード
  • 返済義務
  • 審査
  • 手数料

それでは、それぞれ説明していきましょう。

支払いスピード:ファクタリングの方が速い

ファクタリングでんさい
最短即日4日〜2週間程度

申し込んでから実際に資金調達をするまでのスピードは、ファクタリングに軍配が上がります。

ファクタリングでは金額や取引先の信用情報によりますが、最短即日で資金調達をすることが可能です。

それに対して、でんさいは申込日から1〜2週間、早くても4日程度は資金調達までに時間を要します。

でんさいに時間がかかる理由は、審査があるからです。

この点は詳しく後述致します。

返済義務:ファクタリングは返還義務なし

ファクタリングでんさい
ナシアリ

返済義務とは、「売掛金が未回収となった場合に譲渡した企業が支払い義務を負うか」ということを指します。

ファクタリングは売掛債権の売買に当たるため、もしも取引先が支払い不能になっても返済義務はありません。

(これをノンリコース契約(償還請求権ナシ)と言います)

一方ででんさいは「債権を担保にした融資」に該当します。

廻し手形同様に貸倒リスクがありますので、でんさいをご利用する場合には注意が必要です。

審査:ファクタリングは信用情報が低くても利用可能

ファクタリングでんさい
ほぼナシ厳しい

ファクタリングは融資ではないため、利用に即して審査がほぼありません。

審査で見られるのは取引先の信用情報です。

一方ででんさいは「債権担保融資」ですので、割引の際には売掛先と受け取り企業両方の信用情報を審査されます。

そのため取引先、自社ともに信用情報に難がある場合は利用できないか、割引料が高くなります。

【関連記事】ファクタリングの審査に落ちる原因とは?審査時に見られるポイント

手数料(金利):でんさいの方が低い

ファクタリングでんさい
手数料5%~20%/金利60%~240%金利1.5%~5%

ファクタリングの手数料の相場は5%~20%程度で、金利に換算すると、非常に高金利となります。

一方ででんさい割引の手数料は1.5%~5%程度で、ファクタリングと比べると圧倒的に低い金利です。

そのため手数料の面で比較すると、でんさいの方が得られる金額は多いと言えます。

「ファクタリング」と「でんさい」のメリット・デメリット

両手の平を合わせる

でんさいとファクタリングのそれぞれのメリット・デメリットを次に見てみましょう。

でんさいのメリット

  • 手数料が安い
  • 統一書式でやりとりがスムーズ
  • 銀行が100%出資しているシステムのため、信頼性は非常に高い
  • 取引先がでんさい利用していれば契約は不要

ファクタリングのメリット

  • 資金調達のスピードが早い
  • 売り掛け先の倒産に伴う返済義務がない
  • 審査が緩い&個人事業主でも利用できる
  • 3社間&売掛先の信用があれば手数料も安い
  • 取引先にバレない(2社間ファクタリング利用時)

でんさいのデメリット

  • 普及率が低い…取引先もでんさいネットに登録している必要がある
  • 返済義務がある
  • 時間がかかる
  • 審査がある
  • 取引先に知られてしまう

東京商工リサーチの調査によると、IT化遅れなどからでんさいの普及率はまだまだ低い数字です。

取引先もでんさいネットに登録している必要があり、利用できない可能性があります。

ファクタリングのデメリット

  • 手数料が高い
  • ヤミ金・詐欺会社が存在する

ファクタリングの詳しいデメリットについては、別記事をご参照下さい。

でんさいとファクタリングはどちらを利用するべき?

ハイタッチをするシルエット

それぞれのメリット・デメリットが分かったところで、でんさいとファクタリングのどちらを利用するべきか、ケース毎に解説して参ります。

電子債権取引(でんさい)を使うべき状況

上記のメリットのように、でんさいを使うべきケースは以下の通りです。

  • 確実に低金利で現金化したい
  • すでに取引先も合意しており、ある程度信用がある
  • 債権の現金化を何度も行う予定がある
  • 取引先と自社ともにでんさいネットを利用している

基本的に、低い手数料で資金調達を希望するのであれば「でんさい」を利用した方がいいでしょう。

ファクタリングを使うべき状況

一方、ファクタリングを使うべきケースは以下の通りです。

  • 一刻も早く資金調達が必要
  • 赤字決算、設立間もないなど信用が低い
  • 銀行融資が受けられない
  • 債権の返済リスクを背負いたくない
  • 取引先に資金繰りの悪化を知られたくない

まとめ

階段を上がる人

でんさいとファクタリング、どちらも売掛金を現金化し、資金調達するという点では同じです。

大きな違いは、でんさいは融資であるのに対して、ファクタリングは融資ではなく債権の売買であることです。

そのため「でんさい」と「ファクタリング」はメリット・デメリットがそれぞれ異なり、また利用すべき事業者の方も異なります。

でんさいをご利用になる場合には、取引先の銀行に問い合わせてみてください。(取引銀行がでんさいネットに加入していない場合は利用できないので注意する必要があります)