
トラストゲートウェイは西日本エリアに特化したファクタリング会社です。
特に九州地域密着型を謳っており、地場で信頼できるファクタリング会社をお探しの方は検討する価値が大いにあるでしょう。
本記事では
- トラストゲートウェイの会社情報
- トラストゲートウェイのファクタリング情報・手数料
- トラストゲートウェイメリット・デメリット
- トラストゲートウェイ口コミ・評判
を詳しく解説して参ります。
目次
利用者評価
トラストゲートウェイのファクタリングサービスを利用したという方に、アンケート調査を行っております。
初めてトラストゲートウェイを利用するという方は、ご参考にしてください。
トラストゲートウェイの会社情報
トラストゲートウェイの基本情報を表でまとめました。
運営会社 | 株式会社トラストゲートウェイ |
設立 | 平成29年2月 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2-2-42 ケイワン大名 402 |
資本金 | 8000万円 |
営業時間 | 平日10:00~18:00(土日祝日休み) |
事業内容 | ファクタリング事業 経営コンサルティング業 |
トランスゲートウェイは福岡県に拠点を置いており、西日本エリア(関西・九州地域)特化型のファクタリング会社です。
以前は福岡を中心に九州エリアでファクタリングを行っていましたが事業拡大に伴い、関西エリアにも対応するようになりました。
特に九州エリアのファクタリング会社の中では、トップクラスの買取率を誇っています。
トラストゲートウェイのファクタリング情報
トラストゲートウェイのファクタリングに関する情報を表でまとめました。
取扱ファクタリング | 2社間取引・3社間取引・医療債権 |
対象者 | 法人・個人事業主(創業1年目可) |
買取可能額 | 50万円~5000万円(※審査により、上限1億まで対応可。※初回申込は上限1,000万円まで) |
手数料(買取率) | 【2社間】5%~20% 【3社間】3%~10% |
資金調達スピード | 最短即日(九州エリア) |
対応エリア | 九州・中国・四国・近畿・中部・東海・関東 |
トラストゲートウェイでは、医療報酬債権の買取にも対応しています。
売掛先の与信状況では、創業1年目の事業者の方でも利用することができます。
買取債権額は50万円から5000万円と幅広く設定されていますが、初回利用時には上限が1000万円までと決められていますので、ご注意ください。
九州エリアからのお申し込みであれば、最短即日での資金調達も可能です。
トラストゲートウェイのファクタリング手数料
最低手数料しか明示しないファクタリング会社が多い中で、トラストゲートウェイは手数料をきちんと公開しています。
なお提示されている手数料から追加料金は一切かかりません。
また九州エリアからのお申し込みであれば、債権譲渡登記の費用や抹消費用はかかりません。
ただ関西エリアからのご利用ですと、交通費や印紙代は利用者負担となりますのでご注意ください。
トラストゲートウェイの特徴・メリット
トラストゲートウェイの最大の特徴は、西日本エリア(九州・関西地域)特化型のファクタリング会社という点です。
福岡・大阪といった大都市だけでなく、地場にファクタリング会社が存在しない県の事業者の方でも利用することができます。
また地域密着型のファクタリング会社ということで、次のようなメリットがあります。
メリット①手数料が安い
トラストゲートウェイは買取地域を限定することによって、出張費などの事務経費を最低限に抑えています。
その分を手数料に還元しており、ファクタリング業界の手数料相場に比べると、遥かに安く資金調達をすることができます。
メリット②審査通過率が高い
トラストゲートウェイは地域密着型のファクタリング会社であるからこそ、その地域の商習慣や資金繰りに関する悩みを把握しています。
そのためどんな中小企業の事業者の方でも審査落ちになることが少なく、トラストゲートウェイの審査通過率は95%という高い数字を誇ります。
メリット③リピート率が高い
トラストゲートウェイは地域特化型のため、一社一社と綿密にヒアリングやコンサルティングを行うことが可能です。
そのためリピート率が高く、トラストゲートウェイを利用した事業者の方の98%が継続利用を行っています。
トラストゲートウェイを利用するデメリット・注意点
トラストゲートウェイのデメリット・注意点として、対応エリア外の利用者の方にはやや利便性が低いという点が挙げられます。
「北海道・東北・関東・中部地方」
の事業者の方は、別のファクタリング会社のご利用をお勧めします。
トラストゲートウェイの利用方法・必要書類を解説
続いてトラストゲートウェイのファクタリングの流れや必要書類について詳しく解説して参ります。
- 決算書(過去2期分、なければ1期分でも可)
- 銀行通帳の写し(過去6ヶ月の取引が分かる通帳の写し)
- 法人説明資料(事業内容が分かるパンフレット)」
- 売掛金証明書類(請求書・契約書・注文書・支払確定書など)
- 税金・社会保険関係書類(各種領収書)
トラストゲートウェイは柔軟に審査に対応していますので、書類が全て準備できない場合でもお気軽にお申し込みいただけます。
続いてトラストゲートウェイの利用の流れを見ていきましょう。
STEP1.無料相談
まずはトラストゲートウェイのホームページより、「資金調達ご相談フォーム」を入力・送信して無料相談を行います。
フォームの送信後、トラストゲートウェイの担当者から折り返しで連絡が届きます。
その際には手数料などのな見積もりを出してもらえます。
STEP2.ヒアリング
見積もり提示された手数料・買取金額に不満がなければ、トラストゲートウェイより経営状況や取引先との関係歴などのヒアリングが行われます。
STEP3.必要書類の提出&審査
ヒアリング後、上記の必要書類の提出方法を指定されます。
書類を提出すると、審査へと移ります。
審査では主に取引先の信用情報が重視されます。
トラストゲートウェイでは審査通過率95%を誇るので、心配は要りません。
STEP4.ファクタリング契約&入金
審査に通過後、ファクタリング契約が行われます。
契約書に捺印し返送すると、トラストゲートウェイより買取代金が入金されます。
トラストゲートウェイの口コミ・評判
続いてトラストゲートに実際に申し込んだ方からの口コミ・評判を見ていきましょう。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5.0

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5.0
翌日入金を希望したところ、本当に翌日には提示された額が入金されており、おかげで難を逃れた。
ただ、サイトで見たのと同じ手数料で、変に高くなることもなかったので安心感があった。
ファクタリングは何度も利用していいサービスではないと思っているので、悪くない企業だと思う。
トラストゲートウェイの口コミを見てみると、ほとんどが九州エリアからの利用となっています。
総じて手数料が安い、入金スピードが速い、対応がいいといった口コミが見受けられます。
トラストゲートウェイと他資金調達法の比較
最後にトラストゲートウェイと銀行融資などの他資金調達法を比較してみましょう。
比較してみてお分かりの通り、トラストゲートウェイのファクタリングは調達時間と審査の柔軟さという点で他資金調達法を大きく上回っています。
利用可能金額はやや劣るものの、担保や保証人は不要です。
トラストゲートウェイについてのまとめ
トラストゲートウェイは、西日本地区を中心に展開しているファクタリング会社です。
九州~関西までと対応エリアを限定している分、手数料が安く、応対もスムーズです。
買取額は50万~5,000万円までと幅広く、小口債権でも大口債権でも問題なく現金化することができます。
加えて審査通過率が高く、ベンチャー企業や個人事業主の方でもご利用可能です。
九州エリア・関西エリアでファクタリング会社をお探しの場合には、是非ともご利用をお勧めします。
キャッシュバックキャンペーン実施中!
トラストゲートウェイでは現在、新規利用者の方に限りキャッシュバックを行っています。
手数料から3万円もキャッシュバックされるため、とてもお得に資金調達ができます。
キャンペーンは期間限定となってますので、期間中にお申し込みされることをお勧めします。
おすすめのファクタリング会社ランキング
総合的におすすめのファクタリング会社を比較いたしました。

ご利用限度額 | 30万円~1億円 |
資金調達スピード | 最短即日 |
手数料 | 2%~20% |
取扱うファクタリング | 2社間・3社間・診療報酬・介護報酬 |
ご利用対象者 | 法人・個人事業主(法人相手の売掛債権) |
対応地域 | 全国対応可能 |

ご利用限度額 | 上限無制限 |
資金調達スピード | 最短即日 |
手数料 | 1~9%(3社間):10~15%(2社間) |
取扱ファクタリング | 2社間・3社間・診療報酬 |
ご利用対象者 | 法人・個人事業主 |
対応地域 | 全国対応可能 |