三共サービスは手数料・入金スピード・買取実績の3つが優れているファクタリング会社です。
ファクタリングは企業の資金調達手段として以前よりメジャーになってきましたが、「ファクタリングは歴史が浅いから心配」「悪徳業者に捕まってしまったらどうしよう」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか?
確かにファクタリング会社の多くが創業10年未満の比較的若い会社です。
その中でも三共サービスは創業20年を超えるファクタリング会社の中では老舗企業ですので安心して取引することができます。
この記事では、ファクタリング会社の老舗「三共サービス」のファクタリングの特徴やメリット・注意点や口コミについて詳しく解説していきます。
目次
三共サービスとは?サービスの特徴や仕組みを解説
「三共サービス」は東京都を拠点とするファクタリング会社で、運営会社である「株式会社三共サービス」はファクタリング事業とコンサルティング事業を行う企業です。
ファクタリング利用者は三共サービスの経営コンサルティングも受けることができ、専門性の高いスタッフから経営改善計画などを受けることができます。
三共サービスのファクタリングとコンサルティングを利用した場合のキャッシュフロー改善率はなんと92.4%という高い結果が出ています。
手数料やファクタリングにかかる費用
三共サービスのファクタリングの手数料やその他の費用については次のようになっています。
買取可能金額 | 50万円〜3,000万円(※相談可) |
---|---|
償還請求権の有無 | ノンリコース契約 |
ファクタリングの種類 | 2社間取引、3社間取引、診療報酬・介護報酬ファクタリング |
手数料 | 5%~(2社間の平均手数料:8%) |
資金調達スピード | 最短翌日 |
契約方法 | 対面(遠方の場合はFAX・郵送・メールで契約) |
ご利用対象者 | 法人のみ |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | なし |
三共サービスは原則として対面契約です。
法人専用のファクタタリング会社ですので、会社の経営者や担当者と直接面談して資金調達の相談をすることを基本としています。
また、買取金額も50万円〜と、下限金額が比較的高いので注意しましょう。
三共サービスの運営会社
三共サービスを運営する
運営サイト | 三共サービス |
---|---|
運営会社 | 株式会社三共サービス |
代表取締役 | 飯村 雅 |
資本金 | 1,000万円 |
設立年月日 | 2001年7月 |
所在地 | 東京都千代田区内神田2-16-11 内神田渋谷ビル 402 |
取引銀行 | みずほ銀行・三井住友銀行 |
事業内容 | ファクタリング事業・コンサルティング事業 |
電話番号 | 03-3830-0919 |
営業時間 | 平日:9時~19時 |
運営会社のオフィスビル外観
三共サービスを運営する、三共サービス株式会社が入居するオフィスビルの外観。
三共サービスで請求書を資金化する利用手順
三共サービスでファクタリングを利用する手順は次の通りです。
- 相談・問い合わせ
- 申込み
- 面談・審査
- 最終確認
- 契約・ファクタリング実行
基本的にはインターネットで相談と申し込みを行い、審査通過後に契約するだけで最短即日で資金調達することが可能です。
それぞれの申し込みプロセスにおける注意点などについて詳しく解説していきます。
1.相談・問い合わせ
まずは三共サービスのホームページから気軽に問い合わせを行いましょう。
三共サービスではホームページ上の問い合わせフォームに次のような内容を入力することで簡単に問い合わせることができます。
- 会社名
- 連絡用電話番号
- メールアドレス
この他、三共サービスでは電話やFAXでも相談を受け付けていますので、「売掛債権を資金化したい」と考える方は、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
2.申し込み
問い合わせの後は申し込み手続きを行います。
申し込みの際には次のような情報を三共サービスへ伝えます。
- 名前(会社名)
- 代表者名
- 携帯電話
- 会社電話番号
- 会社所在地
- 売掛先企業の情報
これらの情報は電話でヒアリングされますので、丁寧に答えるようにしてください。
なお、電話でのヒアリングは5分〜10分程度で終了し、終了後すぐに売掛先企業の審査が始まります。
3.面談・審査
三共サービスではヒアリンから得た情報をもとにした審査の他に面談での審査も行われます。
面談は申込企業が三共サービスへ訪問するか、三共サービスの職員が会社へ訪問する形で行われます。
面談時には審査で必要な書類を持参しなければなりません。
三共サービスの審査で必要な書類は次の通りです。
- 身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付きのもの)
- 会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
- 決算書(直近2期分)
- 売掛先への請求書
- 売掛債権成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
- 入出金の通帳・当座勘定表(当座をお持ちの場合)
- 小切手帳・手形帳(当座をお持ちの場合)
- 納税証明書
三共サービスの審査では納税証明書など、市区町村役場などの行政機関の窓口で取得しなければならない書類がいくつかあります。
漏れのないように用意してください。
なお、面談は1時間程度で終了します。
4.最終確認
審査終了後、買取金額、掛け目、手数料などが三共サービスから提示されます。
買取条件に同意ができる場合には、契約日の取り決めを行います。
5.契約・ファクタリング実行
ファクタリングの条件に問題がないのであれば、契約手続を行います。
三共サービスでは、契約時にも次のような書類が必要になります。
- 印鑑証明(買取先の件数により変わります)
- 会社謄本(履歴事項全部証明書2通)
- 社判・実印
印鑑証明や商号登記簿謄本など、契約時にも行政機関で取得しなければならない書類が多数あります。
なお、契約のための面談ができない場合には、郵送などで契約手続きをすることも可能です。
三共サービスが選ばれる理由とメリット
三共サービスが他のファクタリング会社と比較して優れており、多くの人から選ばれる理由は次の7つです。
- ファクタリングを始めて利用する人は手数料無料
- 経営改善率92.4%
- 法人専用サービスだから安心
- 他社からの乗り換えで手数料ダウン
- ノンリコース・無担保無保証だから万が一の場合も安心
- 診療報酬・介護報酬の買取にも対応
- 創業20年以上で安心
始めてファクタリングを利用する人にはメリットがありますし、法人向けのサービスであることや診療報酬債権なども買取も行っているので2社間ファクタリングのみの取り扱いをしているファクタリング会社と比較しても安心感があります。
三共サービスのファクタリングの6つのメリットについて詳しく解説していきます。
ファクタリングを始めて利用する人は手数料無料
三共サービスはファクタリングを初めて利用する人は手数料無料で利用できます。
「ファクタリングで資金調達をしてみたいけど、利用したことがないから心配」「法外な手数料を要求されたらどうしよう」ファクタリングを1度も利用したことがない人の中には、このように不安を感じる人も多いのではないでしょうか?
三共サービスではあれば、初めてファクタリングを利用する人は無料で利用できるので、手数料の心配をすることなく、安心してファクタリングを利用できます。
経営改善率92.4%
三共サービスでファクタリングを利用した企業の経営改善率は実に92.4%です。
ファクタリングはただ利用すればいいというわけではありません。
ファクタリングは将来的に入金になる予定の資金を、前倒しで受け取り、決して安くない手数料が発生するので、根本的に資金繰りが改善するわけではありません。
三共サービスはファクタリング業務以外にもコンサルティング業を営んでいるので、顧客にとってベストな方法での買い取りを行ってくれます。
ただ資金調達できるだけでなく、「経営改善のためにはどうすべきか」という視点に基づいてファクタリングを実施してくれるのが三共サービスのメリットです。
法人専用サービスだから安心
三共サービスは法人しか利用できません。
法人は個人事業主と比べて事業の実態を確認しやすく、社会的な信用度も高いため、三共サービスと取引できるのは信頼できる法人のみとなっています。
これは三共サービスが「なんでもいいから買い取って手数料収入を受け取りたい」という視点では経営をしていない証拠だと言えるでしょう。
事業実態がしっかりと確認できる法人に対してのみ厳格な審査を行い長期的に付き合っていくことを目的としていることがわかります。
法人専用となっているという点も三共サービスが信頼できるファクタリング会社であるという証拠です。
他社からの乗り換えで手数料ダウン
三共サービスは他社からの乗り換えで手数料を引き下げる取り組みも行っています。
三共サービスのホームページによると、「他社ファクタリングをご利用中のお客様を対象に、平均で10%ほど、手数料がお安くなる、お乗り換えキャンペーンを実施中です。」と明記されています。
他社をすでに利用しており、「手数料が高い」と感じている方は、まずは三共サービスへ相談してみるとよいでしょう。
ノンリコース・無担保無保証だから万が一の場合も安心
三共サービスのファクタリングはノンリコース、無担保・無保証で行われます。
ノンリコースとは万が一、売掛債権がデフォルトした場合、その損失はファクタリング会社が負ってくれるというものです。
売掛債権には取引先の経営不信や倒産などによって不良債権化するリスクがありますが、ファクタリングを利用すればこのリスクをファクタリング会社へ転嫁することができます。
また、保証人がいなくても利用できるので、融資の際に「経営者保証をつけたくない」という法人代表者の方も三共サービスのファクタリングであれば安心して利用できます。
診療報酬・介護報酬の買取にも対応
三共サービスでは診療報酬・介護報酬の買取りにも対応しています。
診療報酬や介護報酬は債権発生から入金まで最長で3ヶ月程度もかかる入金サイトの長い売掛債権です。
三共サービスであれば非常に安価で診療報酬や介護報酬の債権の買取にも対応していますので、資金繰りに悩んでいる医療機関や介護施設の方は、まずは三共サービスへ相談するとよいでしょう。
創業20年以上で安心
三共サービスは2001年創業と、ファクタリング会社の中では非常に業歴が長い企業です。
ファクタリング会社の中にはここ数年で創立された企業が非常に多いですが、三共サービスはこれらの企業ができるはるか以前からファクタリング業務を営んでいます。
これだけ長い期間、ファクタリング会社として経営を続けていることは優良企業である証拠だと言えるでしょう。
現在は、月間100件以上・年間1500件以上のファクタリングの相談を受け付けており、「信頼できるファクタリング会社で取引したい」という方は実績十分の三共サービスは有力な選択肢の1つです。
三共サービスのファクタリングの注意点
三共サービスには他のファクタリング会社と比較して次のような点に注意しなければなりません。
- 即日資金化はできない
- 個人事業主は利用できない
- 50万円未満は買取できない
- 審査では面談が必要
- 必要書類が多い
三共サービスのファクタリングは審査に時間と手間がかかり、必要書類も多数あります。
その分、「しっかりと審査と契約をするので安心」というメリットがありますが、オンライン完結のファクタリングなどと比較して手続きは面倒です。
三共サービスのファクタリングの5つの注意点についても把握しておきましょう。
即日資金化はできない
三共サービスは即日資金化は不可能です。
三共サービスは対面契約、対面審査を行うのが基本ですので、審査や契約手続きに時間がかかります。
そのため、入金までは「最短翌日」となっています。
ファクタリング会社の多くが「最短即日」で資金化できることと比較すると、三共サービスは入金までのスピードが遅いと言えます。
急いで資金が必要なタイミングでは三共サービスは活用することは難しいでしょう。
個人事業主は利用できない
三共サービスのファクタリングは個人事業主は利用できません。
三共サービスは法人しか取り扱いがないためです。
個人事業主に対して取り扱いがないファクタリングは大手の銀行系ファクタリング会社くらいです。
それだけ三共サービスは信頼できるファクタリング会社だということができますが、ほとんどの会社が個人事業主やフリーランスに対してもファクタリングを実施していることと比較すると、三共サービスが法人しか取り扱いがないのはデメリットだと言えるでしょう。
50万円未満は買取できない
三共サービスは50万円未満の買い取りはできません。
買取価格は50万円〜3,000万円と決められています。
そのため、数万円単位の少額の売掛債権を、三共サービスでファクタリングすることは不可能です。
売上規模が小さな小規模事業者は三共サービスではファクタリングできない可能性があります。
ファクタリング会社の中には1万円〜の買い取りに応じている業者もある中で、三共サービスの最小買取額が50万円と大きいのは小規模事業者にとってはデメリットだと言えます。
審査では面談が必要
三共サービスの審査は面談が必須です。
三共サービスの事務所へ訪問するか、三共サービスの担当者が会社へ訪問するかいずれかの方法によって審査では必ず面談を行います。
面談には手間と時間がかかりますし、ファクタリング会社の事務所へ訪問する人にとっては、面談があるというだけでデメリットに感じる方もいるでしょう。
多くのファクタリング会社が非対面や、オンライン面談に対応していることと比較すると、三共サービスが対面必須となっている点はデメリットです。
必要書類が多い
三共サービスは審査に必要な書類が多いという点もデメリットです。
売掛債権の成因資料として請求書以外にも契約書などを提出しなければなりませんし、決算者は2期分、納税証明書、入出金明細など、事業資金融資を受ける際に必要になるレベルの多くの書類の提出が求められます。
オンライン完結のファクタリング会社の中には、必要な書類は「本人確認書類と請求書だけ」というところも多数あります。
三共サービスは、厳格な審査を行うため、非常に多くの書類の提出が必要になるので、他社と比較して書類を用意するための手間が非常に多くかかってしまうという点に注意しましょう。
三共サービスの口コミをご紹介
三共サービスを利用した方々の口コミをご紹介いたします。
4
都道府県:埼玉県 | 事業形態:法人 | 業種:コンサルタント
2度目だったこともあり、手続きなどがすぐに完了して手間を省くことができました。
信用できる会社だと思います。
ご意見・ご感想の投稿、誠にありがとうございます。
お客様が入力した口コミは無事送信されました。
公式サイトでは以下のような口コミが掲載されています。
愛知県 建設業 / 2日で300万円調達 / 2社間 手数料 8%
この業界では入金が2ヶ月、 時には3ヶ月先になることも珍しくありません。
引用元:三共サービス公式サイト
普段は、入金の時期を見越して資金繰りをしているのですが、 お世話になっている取引先より
少し入金を遅らせてほしいと頼まれてしまい、 何とかなるかと軽く考え引き受けてしまいました。
ところが思いがけない出費がかさんで、 人件費の捻出に困ってしまい、 ネットで見つけた
三共サービスさんに相談したところ、 すぐにこちらの経営状況を把握して、 最低限必要な分だけの
売掛金を買い取っていただきました。
手数料も安く、おかげで負担も最小限に抑える事ができてそのあとの経営、 資金繰りに
響くこともありませんでした。
三共サービスで2日で300万円を調達。手数料8%で最小限の売掛金を買い取ってもらい、負担を抑えつつスムーズに資金繰りが解決。
東京都 ソフトウェア開発 / 5日で4000万円調達 / 2社間 手数料 9%
取引先より、 大幅なソフトウェア仕様変更の希望があり納期が大幅にずれることになって
引用元:三共サービス公式サイト
しまい、それに伴いあてにしていた入金も大幅に遅れることに。
このままでは税金の滞納、 支払いの遅延が発生してしまうので、 資金繰りの対応を早急に
することになりました。
融資はすでに受けており、 利用が難しい状況。
そこでファクタリングを検討しようと思い、 最初に評判の良さそうな
三共サービスに連絡をしました。
数社に連絡をするつもりだったのですが、 担当の方の対応 仕事が丁寧で、 すぐに三共サービスの
ファクタリングを利用することに決めました。
書類を整えるのに時間がかかってしまい5日ほどやり取りをさせていただきましたが
本来は1~2日でできるとのことです。
仕様変更に伴う資金遅延を乗り越えるため、三共サービスで4000万円を5日で調達。手数料9%で、担当者の丁寧な対応により、すぐにファクタリングを決定。
千葉県 物流業 / 翌日に700万円調達2社間 / 手数料10%
急な設備投資が必要になってしまい、資金の相談を知り合いにしたところ
ファクタリングを紹介されました。
数件のファクタリング業者との取引経験がある知り合いからおすすめされたのは
三共サービスでした。
スタッフの対応、 手数料などどれをとっても質が一番高いとのこと。
進められるまま、 三共サービスを利用しましたがたしかにそのとおりでした。
実際に対面で親身に相談にのっていただきファクタリング利用後の経営のことも考えて
対応していただけたため、 今も安定した経営が続いています。直近で利用する予定は今のところありませんが、
引用元:三共サービス公式サイト
何かの際はまたお願いしようと思っています。
急な設備投資に対応するため、知人の推薦で三共サービスを利用し、700万円を翌日に調達。手数料10%で、親身な対応のおかげで経営が安定している。
ご利用者の評判をチェック
三共サービスのファクタリングをご利用したことがある方へアンケート調査を行っております。
これからファクタリングのご利用を検討されている方のためにご協力をお願いいたします。
三共サービスの情報まとめ
三共サービスのファクタリングは次のような特徴があります。
- 創業二十年以上の実績があり安心
- 初めてのファクタリング利用は手数料無料
- 入金は最短翌日
- 乗り換えで手数料大幅割引
- 取り扱いは法人のみ
- 買取額は50万円以上
ファクタリング会社の多くが「最短即日」で資金化できることと比較すると、三共サービスは最短でも翌日入金になるので入金までのスピードが遅いと言えます。
また、買取可能額は50万円以上となっているので、売上規模の小さな小規模法人は利用できません。
三共サービスのファクタリングに適した企業は、ある程度の規模のある法人に限られるので、自社に三共サービスのファクタリングが合っているかどうかを検討した上で申し込みを行いましょう。
個人でもご利用することができる現金調達サービスをご紹介いたします。