
給料ファクタリング会社に弁護士や司法書士を入れたという方々の体験談を調査しました。
業者別にご紹介しますので、ご参考にして下さい。
なお給料ファクタリングに弁護士を入れるとどうなるのかは、「給料ファクタリングの裁判・弁護士・司法書士に関する口コミまとめ」で解説しております。
経験者向けオススメ記事
目次
【業者別】弁護士・司法書士を利用した体験談
5chに書き込まれた口コミ情報から、弁護士や司法書士を利用した体験談を詳しくご紹介します。
全ての業者についての口コミはありませんので、ご留意ください。
①ミナミ実業
非常に厳しい取り立てが行われることで有名なファクタリング会社です。
弁護士も手を焼くほどの厳しさで、和解になったという情報は多くありません。
また弁護士を入れたということで、より一層厳しく督促が行われるという口コミもありますので、注意してください。
227名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 07:27:24.53ID:4VmXKOPnr>>233
ミナミ司入れても意味ないですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 08:38:52.76ID:X2bRXsBG0>>240
>>227
過去入れたことあるよ。
前日連絡段階から介入してもらった。俺の場合は契約額を2分割してもらう話で交渉してもらったので1か月分入金無しを許容してくれるかはわからん。
給料ファクタリング情報スレ9
668名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/09(月) 12:26:58.23ID:4GBSGCj9d>>669
>>661ミナミはキチガイで弁護士入れても話が通じない。よくて元金和解。
給与ファクタリング情報スレ12
980名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/12(木) 20:46:07.89ID:/xWf/MWD01212>>992
今日ファクタリング協会から教えてもらった弁護士もミナミ実業はやべえって言ってた
本当にタチ悪いらしいし、ほとんど和解には応じないらしい。給与ファクタリング情報スレ12
776名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/07(火) 23:45:34.59ID:JH4qisH80
ミナミ実業は止めとけって何十回も書いてあるだろ。確かに早いし甘いし金額出るが、ここは弁護士が介入した瞬間に全ての連絡先に鬼電、職場に手紙、社長あてに電話してくる。
ホントに漫画やドラマのような取立てだぞ。返せなくなる可能性が1%でもあるなら止めとけ。給与ファクタリング情報スレ12
②七福神
弁護士を入れると比較的、和解に応じてくれるという口コミが多数あります。
過払金の返還にも応じてくれるという口コミもありますが、真偽は不明ですので、期待はしないほうがいいでしょう。
710名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 10:50:03.27ID:Buj+m8XId
自分も七福神には司法書士入れたら、何回か電話が来るなど、結構嫌な思いをさせられた。
今はそれほどでもない。
給料ファクタリング情報スレ1
709名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/20(水) 13:21:28.05ID:R9+JSh5vaHAPPY
七福神払えなかった…
正直に、ヤミ金の支払いがキツくて司法書士にお願いしました。
今はお金が無く食べる物も…
来月の給料まで待って貰えませんか。
事情を詳しく聞かれたけど、来月完済ということでOK貰えた。
相談してみるもんだなぁ。給料ファクタリング情報スレ9
260名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/29(日) 11:40:55.34ID:EAZFH6OJd>>262>>263>>278
七福神と1年近い関係があり、総額50万円超くらい手数料として払った。
その状態で弁護士に話したら、自分のところに戻ってくるのは17万円位だと言われたよ。給与ファクタリング情報スレ12
680名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/17(金) 22:32:53.70ID:ATF7arJda>>693>>696
七福神は闇金ではないのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/18(土) 01:30:46.43ID:tBunszAvd
>>680
七福神は代表者の本名も会社所在地もしっかり分かっているので闇金ではない、高利貸しになる。
従って弁護士頼むと返金してくれるわけ給与ファクタリング情報スレ14
③ビアペイ
ビアペイを利用中で司法書士を入れた、弁護士を利用したという口コミは多かったものの、和解に応じてくれることは少ない様です。
24名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/13(水) 11:28:22.41ID:IXeHq8MI0>>25>>39
ビアペイに司法書士入れたけど、意味なかった。
結局支払いました泣給料ファクタリング情報スレ1
26名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/13(水) 11:35:56.96ID:pn2ZuhuIr>>34
ビアペイ司入れて1円も払わず解決したぞ
どうせろくな司入れなかったんだろ給与ファクタリング情報スレ9
378名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 18:27:42.11ID:bJIt6tPTa>>379
ビアペイって弁護士入れたら督促とまりますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 19:43:24.97ID:xNZtP4J90
>>379
俺は弁護士入れたけど、毎日電話きてる給与ファクタリング情報スレ12
④ウォレットリンク/Get給
弁護士を入れたという口コミは多くありませんでしたが、特に状況が悪化するようなことはないようです。
353名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 14:43:07.13ID:3wSDXbGDp>>362
>>349
ウォレットリンクに弁護士入れようと思うんだけどそれでも追込み激しいですか?362名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 16:56:00.51ID:8NQA0hy1d
>>353
弁護士なら法定代理人になるので、
一切自分宛にも勤務先にも電話は一切なかったよ。
前の人が書いていたグリフィンは司法書士でしよ。
司法書士ではせいぜい元金和解だと思う。給料ファクタリング情報スレ4
⑤金豚(給料前払いサービス)
残念ながら、金豚を利用中という方で弁護士を入れたという口コミはほとんどありませんでした。
976名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/20(月) 16:07:42.49ID:a/XbXQ/Ia>>977>>978>>979
>>975
金豚に弁護士入れたら払わなくていいって言われたから払ってないぞ給与ファクタリング情報スレ14
⑥強運堂
強運堂はミナミ実業と同じくらい、対応が厳しいファクタリング会社です。
弁護士を入れることでより対応が激化する可能性があるため、ご注意ください。
635名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/08(日) 20:09:26.90ID:dVS6Cxn8a>>640
センター、強運あたりも弁護士入れればおさまるかね?
640名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/08(日) 21:31:43.08ID:JFfbYK8ta
>>635
どっちも弁護士入れれば問題ないよ
強運がもし、噂の取り立てに来たら証拠抑えて、担当弁護士経由で警察に通報してもらえば、間違いなく逮捕される給料ファクタリング情報スレ4
668名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/09(月) 12:26:58.23ID:4GBSGCj9d>>669
>>661
強運堂はキチガイなので弁護士入れても、よくて元金和解だろうな。給料ファクタリング情報スレ4
⑦Dライン
弁護士を入れると対応が過激になると考えられます。
そのため可能な限り、ご自身で対応するほうがいいでしょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/21(火) 12:07:35.25ID:+12cL3f90>>91>>92
DLINEに弁護士入れたら、携帯に脅迫めいたLINE送ってきた
会社の電話にも1週間くらい電話が続いた。
給与ファクタリング情報スレ15
その他業者
口コミ自体の数が少なく、信憑性には欠けますが、上記以外の他の業者に弁護士を入れたという口コミをご紹介します。
また弁護士を入れた方の体験談も追記しますので、ご参考にして下さい。
90名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/21(火) 12:07:35.25ID:+12cL3f90>>91>>92
ファクタル、千羽鶴、木の芽、に弁護士入れたけど何も無かったよ
書類とかも送られてこなかった給与ファクタリング情報スレ15
229名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/03(火) 10:52:49.03ID:4ps2otPt0>>234
弁護士入れたけどファクタリングは裁判しても絶対勝てるとは限らないから受け取った元金は戻すって方向性になった。ちなみにファクタリング3社。全部和解。弁護士代とトントンだけど。分割になったから楽にはなった。ただ弁護士にもあなたが悪いって怒られたけど。
給与ファクタリング情報スレ14
274名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/03(火) 18:15:17.23ID:ULrwDEq60>>283>>287
ワイも弁護士に相談したけど契約書に基づいて債権の売買してるだけなら違法にならんし、手数料が高い云々は別としてそれを説明された上で利用した貴方の責任って言われたわ
給与ファクタリング情報スレ12
322名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 02:39:55.62ID:qinrnlM8a>>324>>329
身バレ怖いから詳しく言えないけど、ゴールドアウルに弁護士入れて払えと言われることはないよ。
ミナミ実業が一番訴えられてるのも事実。自分は会社から弁護士紹介してもらえたから即介入してもらえた。
ちなみに契約書があろうとも、給料ファクタリングはグレーだから。
普通なら弁護士立てたら引き下がるよ。給与ファクタリング情報スレ12
959名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/12(木) 15:08:09.50ID:3QfcI2Bqa1212
>>944
そりゃ弁護士入れたら督促出来ないでしょ司法書士では止められないから、督促くるだろうね。
給与ファクタリング情報スレ12
17名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/01(日) 00:18:35.04ID:voLl9UxSM>>18
>>15
あくまで闇金として解釈して一切支払いしない方向で話してもらったよ。
もちろん支払いしてない。給与ファクタリング情報スレ12
まとめ
給料ファクタリングの支払いに窮してしまう方は多いようですが、安易に弁護士を入れるのは危険です。
業者によっては弁護士や司法書士を利用したということで逆上し、対応が過激になるケースもあります。
また給料ファクタリングは法的にグレーなことから、弁護士や司法書士を利用しても解決にならないことも十分に考えられます。
双方の合意のもと、給料ファクタリングの契約を交わしたのであれば支払い義務はなくなりません。
その場合、弁護士費用(一社につき3~5万円程度)が無駄になってしまうので注意しましょう。