
PayPAT(ペイパット)は2020年5月を以て、サービスを終了することを発表しています。
ホームページはアクセス不能になっており、新規利用はできません。
給料ファクタリングのご利用をお考えの方は、別会社をお探しください。
目次
PayPAT(ペイパット)の最新情報!
3月半ばに金融庁が給料ファクタリングを貸金業と断定したことで、口座凍結や廃業に追い込まれる業者が増加しています。
PayPATに関しても同様で、最近は新規利用・再契約を制限している様子が見受けられます。
425名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木)
>>423
可決のところの金額教えてくれませんか?447名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木)
>>425
ペイパット 3→1.8給料ファクタリング情報スレ34
771名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月)
ペイパット
→24日弁済
→25日再契約申請
→現状なんの反応もない 電話も無視される。(過去遅れなど一切無し)
給料ファクタリング情報スレ35
34名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/29(水)
だれかpaypat情報ない?前日確認の電話で再契約可能と言ってはいたけど
44名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/29(水)
>>34
20日組だがいけたで給料ファクタリング情報スレ35
82名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/29(水)
>>34
ペイパットは24日朝に返済して七の弁、司の騒ぎで会議したみたいで再契約は無理とのこと。今後も無理だと思う
給料ファクタリング情報スレ35
133名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金)
ペイパットどうなってるんや
電話つながらん
ほか探すしかないのか給料ファクタリング情報スレ37
800名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木)
paypat飛んだか?朝一電話した者だけど、さっきかけても電話に出ない。
給料ファクタリング情報スレ38
733名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木)
24日組だけどPAYPAD
今日中に振り込んでくれたら15万まで即融資します→全く連絡無し
763名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木)
>>733
ペイパットには騙されるなよ!そう言って回収だけしたら知らんぷりだから。
給料ファクタリング情報スレ39
356名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/11(月)
paypatってやってるの?358名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/11(月)
>>356
回収だけやってる感じ359名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/11(月)
>>358
まじか。
申込んで情報だけ抜かれたわ。給料ファクタリング情報スレ46
882名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/15(金)
ペイパットは完全なる嘘つき他にも書いてあるように
回収の時はすぐに再契約出来ますと言い、回収したら
「今日事業撤退することになった」
と平気で言うから信じないように
給料ファクタリング情報スレ46
最後にペイパットを新規利用できた、という口コミがあったのは4月20日となっています。
それ以降は、申し込みをしても連絡がないという口コミ情報が多数です。
残念ながら、給料ファクタリングのご利用は不可能と考えた方がいいでしょう。
*以下の情報は、PayPATが運営を行なっていた時期の口コミ評判などをまとめたものです
PayPAT(ペイパット)の運営会社情報
PayPATの運営会社について、詳しくまとめました。
運営会社名 | 株式会社WT corporation(ダブルティ コーポレーション) |
代表者 | 君塚 達明 |
所在地 | 東京都港区新橋6-20-1 ル・グラシェルビル 8F |
設立 | 2015年7月 |
顧問弁護士 | さくら共同法律事務所 弁護士 村上貴洋 |
PayPATの運営会社である株式会社WT corporationは2015年ごろより、法人向けのファクタリングサービスを営んでいた企業です。
日本有数のビジネス街である新橋にて運営を行っており、経営規模・信頼性ともに高いファクタリング会社です。

PayPATのオフィス
顧問弁護士を制定しており、安全性も高いと言えるでしょう。
口コミにもある通り、他の系列店ではないようです。
689名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/06(金)
ペイパット行った人どこと繋がってるか教えてー691名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/06(金)
>>689
七福神とファクタリンクは伏せても通ったよ699名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/06(金)
>>689
どことも繋がってないから大丈夫。ただ他社利用しつこく聞いてくるけど借りてないで通せる
給与ファクタリング情報スレ21
PayPAT(ペイパット)の給料ファクタリング情報を独自取材!
PayPAT(ペイパット)は2020年2月よりスタートした新規業者です。
そのためまだ口コミ体験談が少なく、具体的なサービス内容など未知数な部分も多くあります。
そこで当サイトではPayPATの運営会社である株式会社WT corporationに直接取材を申し込み、給料ファクタリングのサービス内容について調査して参りました!
手数料や買取金額、在籍確認や優遇条件などについて伺うことができましたので、詳しくお伝えします。
まずはPayPATの運営会社の沿革、事業内容そして給料ファクタリングを開始した経緯をお聞かせください
弊社(株式会社WT corporation)は2015年より主に法人向けに、売掛金の買取を行うファクタリングを行っていました。
売掛金の買取サービスを行う中で事業者の方のお悩みとして最も多かったのが
「個人としての信用情報に傷が付き、金融機関からの借入ができない」
というご相談です。
そして同時期に、個人向けのファクタリングサービスである、「給料ファクタリング」があるということを知りました。
そこで事業者の方だけに留まらず、個人の方への経済支援もできないかと考え、この度サービスをスタートした次第です。
続いてPayPATの給料ファクタリングの手数料はいくらですか?
お客様の属性にも寄りますが、8%〜30%となります。
業界最安レベルの買取を行うことをお約束致します。
また他社様では買取手数料の他に、事務手数料や振込手数料なども別途支払いを要求する場合があると聞いております。
しかしながらPayPATでは、そのような不当な手数料の支払いを強要することはありませんのでご安心ください!
続いて、PayPATの買取金額について教えてください
給料ファクタリングは給与債権を買い取るサービスですので、お客様が既に受け取っている給料額が最大の買取額となります。
ただ初回利用の方や、既に他社様で給与の売却を行っている方に関しては、1~10万円の間で買取額を決定させて頂きます。
なお弊社ではボーナスの買取も一年を通して行っております。
通常よりも多くのお金が必要という方は、お気軽にお申し付けください。
正社員の方以外のお申し込みにも対応していますか?また利用条件についてもお答えください。
PayPATではサラリーマン、正社員以外の方からのお申し込みにも対応しています。
既に現在、
- アルバイト・パート
- 派遣社員・契約社員
- 個人事業主
など多くの方からお申し込みを頂いております。
弊社のご利用条件は「お給料を受け取っていること」ただ1つです。
様々な職種の方のお力になれるよう、励んで参ります!
審査時には在籍確認は必ず行われるのでしょうか?
初めてPayPATをご利用の方に限り、在籍確認をお勤め先の会社に行わせて頂きます。
なお在籍確認の方法についてですが、
- 担当者からのヒアリング後に在籍確認をする
- グループ会社の少額短期保険の確認として在籍確認をする
- お客様が指定した会社名・個人名にて在籍確認をする
などお客様ご自身で、自由にお選びすることができます。
また予め都合がよろしいお時間帯の希望をお伺いし、その時間内にてお電話をかけさせて頂きます。
「在籍確認のせいで、職場に給料ファクタリングの利用がバレるのでは…?」
というご心配はご無用です。
利用時に電話連絡は必須ですかか?
初回利用の方の場合、勤務先の情報や申し込み準備を行うために、弊社担当者よりヒアリングの電話をさせて頂きます。
ただどうしても諸事情により電話連絡ができない、という方に付きましてはメールやり取りのみのご利用も対応可能です。
緊急連絡先や家族・親への連絡はありますか?
審査段階において、弊社からお客様のご家族・ご両親の方に連絡をすることは決してありません。
お勤め先の会社も含め、給料ファクタリングを利用していることは誰にも知られることはありませんので、ご安心ください。
再契約の方法や買取条件の優遇などはありますか?
再契約をご希望の方は、マイページかお電話にてお問い合わせください。
なお再契約の際に、再度の在籍確認や電話連絡は致しません。
2回目以降は面倒な手続きは踏むことなく、給料ファクタリングのご利用ができます。
またきちんと期日以内に精算をしていただいた方であれば、再利用の際には
- 買取金額のUP…5000円〜2万円程度
- 手数料の低減…2%〜5%程度
などの優遇措置を取らせて頂きます。
PayPATの特徴や他社と比べた強みなどを教えてください!
- 業界最安レベルの手数料
- 審査スピードの速さ
が弊社の強みです。
またお客様からのご要望にお応えし、
「返済期限を翌給料日から3営業日」
に変更致しました!
このようにお客様からのご意見に、柔軟かつスピーディーに対応するというのも弊社の特徴です。
質問・ご要望などサービスに関する意見は忌憚なくお申し付けください!
最後にPayPATのご利用をお考えの方に、メッセージがあればお願いします。
「給料ファクタリングを通じて、お客様のより良い暮らしを追求」
をモットーに、微力ながら社会に貢献できるよう精励恪勤して参る所存です。
「誰にも言えない生活費の悩み」
「クレジットカード・金融機関への支払いが苦しい」
たとえどんなに小さなお悩み・気苦労でも、1人で抱え込んだりはせずに、是非一度弊社にご相談ください!
PayPAT(ペイパット)の取材結果のまとめ!
取材を通じて得た、PayPATの給料ファクタリングに関するサービス内容をまとめます。
ファクタリング方法 | 2社間取引・3社間取引 |
手数料 | 8%~30% |
在籍確認 | 必須 |
買取金額 | 1万円〜10万円 |
アルバイト・パート | ご利用可能 |
再契約 | 可能 |
お話頂いた通り手数料は業界最安レベルの8%〜30%で、きちんと上限も明記されているのは安心ができます。
買取金額に関しては審査次第となってしまいますが、ボーナスの買取にも対応とのことですので、比較的大口の買取を行ってくれると推定されます。
正社員以外の方からの申し込みにも対応、緊急連絡先・家族への連絡は一切なしというのも、嬉しいポイントです。
PayPAT(ペイパット)のご利用方法・申し込みの流れ
それでは次に、PayPATのご利用方法から申し込みの流れを詳しくご紹介します。
まずお申し込みの際に必要な書類は、以下の3点です。
⑵直近の給料明細、3ヶ月分
⑶銀行通帳、3ヶ月(表紙&入出金ページ)
なお給与明細が用意できない、という方でも通帳の入金記録で代替可能とのことです。
また公共料金の請求書や名刺などがあれば、審査が有利になります。
それでは実際の申し込みの流れを詳しく見ていきましょう。
①ホームページから申し込み
PayPATのお申し込みには、アカウント作成が必要です。
公式サイトのフォームを入力・送信して登録を行ってください。
②在籍確認の方法を選択
ホームページのフォームを送信すると、自動返信メールが届きます。
在籍確認の方法を選択することができますので、希望の方法を選び返信メールを送りましょう。
また在籍確認の電話の時間帯を指定したい方は、希望時間もメールに記載してください。
③PayPATからヒアリングの電話
メールを送信すると、PayPATからヒアリングの電話がかかってきます。
ヒアリングの内容は、以下の通りです。
- お勤め年数
- 消費者金融などの借入状況
- 他同業者のご利用歴
- 資金用途の確認
ヒアリングの電話はおよそ5分程度で終了します。
④在籍確認・審査
その後、先ほど指定した方法で在籍確認が行われます。
同時に審査も行われ、全て終了するとマイページに買取可能金額が表示されるようになります。
④PayPATから買取契約の送付
売却をご希望される方は、マイページより売却申請を行ってください。
買取可能金額内であれば、すぐに契約書が送付されますので署名をし返送しましょう。
契約書を送付後、すぐにPayPATより買取金額の入金が行われます。
⑤PayPATにお支払い
PayPATへの支払い期日は、翌給料日から3営業日以内です。
なお支払いが終われば、すぐに再契約をすることができます。
PayPAT(ペイパット)の給料ファクタリングの口コミ体験談
最後に5chの給料ファクタリング情報スレより、PayPATの口コミ体験談をご紹介します。
813名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/03(火)
ペイパット対応良かったよ給与ファクタリング情報スレ20
36名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日)
ペイパット先週2回目利用で
3万買取り25,000円振込みだったよ。
給与ファクタリング情報スレ20
50名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日)
>>46
ペイパット初っぱな利用は22,000円の30,000円返しだったのにちょっと手数料下げてくれた。他社7社契約黙っててばれなかったわ。
本当に他社契約ありませんか?って食い下がってきてたけど
52名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日)
>>50
その手数料安すぎるな、1ヶ月借りれてそれならタダみたいなもんじゃん53名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日)
>>52
ヒヤリングと属性で手数料決めてるって言ってた。オレはファクタリングしてる時点でクソだけど、勤続20年超えてるのと年収はそれなりだから安牌と思ったんかも。
給与ファクタリング情報スレ25
PayPAT(ペイパット)の給料ファクタリングのまとめ
新規業者PayPAT(ペイパット)に、独自取材を行いサービス内容を詳しく調査しました。
法人向けファクタリングの実績がある、きちんとした企業理念の元で運営を行っているという点は高評価。
- 手数料が業界最安レベル
- 在籍確認の方法を自由に選択できる
- 対応が柔軟かつスピーディー
安心してご利用できるファクタリング会社をお探しの方は、ご参考にしてください。